投稿

ラベル(レザー)が付いた投稿を表示しています

ポルシェデザイン P`3105 ピュアブラック (Porsche Design P'3105 PureBlack)

イメージ
おひさぶりです。 文虫です。 2016年になって初の記事... 仕事の波も今月は少し落ち着いてきたので、超久々に記事の投稿をしてみたいと思います。 今回取り上げるペンは幼馴染の友人からお借りしているポルシェデザインのP'3105 ピュアブラック。 Porsche Design P'3105 PureBlack ポルシェデザインの特別モデルの万年筆。 ポルシェ911カレラ ブラックエディションを記念し、同モデルをモチーフとしてデザイン。 ボディはステンレスの金属軸にPVDコーティングを施しており、とにかく真っ黒な佇まい。 ニブ以外は全て黒 真っ黒過ぎて写真が撮りにくいです(笑) 万年筆で黒軸というのは定番カラーであり、取り立てて珍しくはないものの、ここまで黒一色というのは滅多に見かけません。 削り出しボディ+PVDコート マット仕上げにPVDコートが施された外観はクリップのビレット感と相まって、一見して金属軸と判るオーラを放っていますね。 よく見ないとい気が付かない、ポルシェデザインのロゴ カタログなどにはとくに説明はありませんでしたが、触り心地がサラサラしており サンドブラスト処理をしてからPVDコートを施したように見えます。 こういう細かい仕上げに手間をかける所がPDっぽいです。 樹脂軸にラバーコートでも似たような表現は可能だったのでしょうが、ポルシェデザインの アイデンティティがそうはさせなかったのでしょう。(ラバーコートは加水分解しますしね・・・) うっすらとレーザー刻印されたロゴもかっこいいですね。 ポルシェデザインといえばこのマーク(でも旧ロゴのほうが好き) 頭冠部にはPDのロゴが刻印されいてます。 一見するとクリップは固定クリップに見えますが、しっかりとスプリング式。 固定クリップに見えるほどクリアランスがきっちりとしており、ガタもなく、精度の高さ が伝わってきます。 またキャップの密閉度が高い様で半年放置しても書き出すことが可能でした。 (どんだけ放置してたんだよ!) 真っ黒ボディも特徴的なのですが、ニブも珍しい形状。 18K ロジウムコートニブ サイドの...

ガンゾ シンブライドル wgan57392  システム手帳 A5サイズ (GANZO THIN BRIDLE wgan57392 personal organizer A5)

イメージ
こんにちは、文房具の虫です。 秋ですね 読書と文房具の季節です! 今日は文房具でもペンではなく手帳の記事を書こうと思います。 今後はペンだけでなく、ノートなんかもできれば記事にできればと思う文虫です。 先日、6年以上使った鞄が駄目になり、鞄を新調しました。 その際、ついでに痛んでいた手帳や財布など小物類も思い切って一新したのです。 どこの製品にしようか迷いました、今使用しているのがブレイリオなので またブレイリオにするべきか・・・それとも気分新たに他のメーカーにするか・・・ 色々悩みました。新宿、池袋、銀座、丸の内、渋谷、青山、自由が丘、横浜・・・あちこちのお店に 足を運びました。店員さんや職人さんの話等も伺いながら最終的に選んだメーカー GANZOの焼印 GANZOです。 メーカー選びの話をここで長々と述べてしまうと、脱線が酷くなる為、割愛します(汗) 今回は選んだGANZOの店舗と、購入した手帳だけに絞って書きたいと思います。 (GANZO本店様にて写真等、ブログ掲載の許可を頂きました) ・GANZOについて 手帳は表参道にあるGANZO本店にて購入。 店舗は千代田線表参道駅A1出口からちょっと通りに入った所。 静かな店内には商品の他、工房が併設されているようで 職人さんがオーダー品の製作に集中しています。 GANZO本店の店内で仕事中の職人さん 平日の昼下がりの店内は静かで、じっくり商品が見れます。 店員さんを独り占めにです。 ありがたい事ですが、小心者の文虫はちょっぴりドキドキしてしまいます。 GANZOの歴史が垣間見れます 店舗の奥にはGANZOの歴史のスタート地点となる味岡商店の看板や写真等、貴重な 物が展示されていました。 革の香りってたまらないです GANZOの商品がズラっと並んでいます。 やっぱ直接触って確かめたいですよね? 大きなバッグ、財布からコインケース等の革小物まで 多くの商品が気軽に手にとり、その作りや質感を確かめる事ができます。 高級な革製品を取り扱う店舗では店員さんに伝えないと、直接手に触れる事ができない お店も多いので、こういうスタイルは嬉しいです。 それぞれ味や個...

ソメスサドル&AMEX 革巻きボールペン (SOMES×AMEX LEATHER Ball Point Pen )

イメージ
メリークリスマス! 今年も残す所あと僅かになりました。 クリスマスといえばプレゼント。 毎年誕生日にクレジットカード会社から、謎のプレゼントが届くのですが いつもびみょーな物ばかりだったので、それほど期待はしていなかったのです。 でも今年は嬉しいサプライズがありました。 そう!まさかの文房具! ソメス×アメックス ソメスサドルとのAMEXのコラボモデルのボールペン。 これは嬉しい限り、ネットで調べても全く同じモデルが見つからないので 完全にオリジナルモデルなのかもしれません。 また色々絞り込み検索しても見つからないので もしかすると今年からAMEXはその人の趣味趣向に合わせて プレゼントをチョイスするようになったのかもしれませんね。 そのうちAMEXのサービスコンシェルジュが 「東のエデン」のジュイスのようになる日が来たりして(笑) 「ノブレスオブリージュ 今後も文房具の虫たらんことを」 なんて(笑) 脱線ついでに・・・ 私は誕生日が12月なのですが、毎年クリスマスがくると 「誕生日」「クリスマス」「お年玉」が一まとめにされて しまって、子供ながらに12月生まれを悔やんだ事を思い出します。 大人になると誕生日プレゼントを貰うなんてイベント自体が無くなるので こういったプレゼントが貰えるのはとても嬉しいですね。 それにしても、ピンポイントでボールペンをくれるなんて、 やはりカードの使用履歴からプレゼントを選定してるのでしょうか? さすがジュイスです。 では外観から。 シックなデザイン 馬具メーカーのソメスサドルのレザーを使用した革巻きボールペン。 外観は黒のレザーを使用しているという事もあって、ビジネスライクな雰囲気。 繋ぎ目も丁寧です レザーは型押し牛革を使用していて滑りにくく、持ちやすいです。 人前に出しても恥ずかしくない出来栄え。 頭冠部 頭冠部にはソメスサドルの名前が刻印されています。 今までプレゼントには必ずどこかにAMEXのロゴマークが入っていたのですが このペンにはどこにもAMEXのマークが入っていません。 AMEXのロゴが入ると急にノベルティっぽさがでて 嫌がる人がいたからかな?と邪推してしまいました。 ...

ソメスサドル ブラバント シボリペンケース (SOMES VRAIVANT PenCase)

イメージ
今回もペンケースのレビュー 紹介するペンケースはソメスのブラバント 絞りペンケース。 SOMES VRAIVANT PenCase 六本木の文房具屋さんでなんとなーく買ったペンケース。 ソメスサドルは宮内庁御用達の馬具メーカーとして、非常に由諸あるメーカーなのだそうですが 「The庶民」の私には、どれくらい立派なのかはよくわかっていません・・・。 文房具好きの私としては「ペンケースとしてどうなの?」という視点で このペンケースを見ていきたいと思います。 まず外観は牛革を使用した立派な作り。ステッチやコバ等もしっかりしており素晴らしい。 また、見た目に反して重量が28gとかなり軽量。 以前紹介した ポルシェデザインのペンケース を量ってみたら50g程度だったので ポルシェデザインのほぼ半分の重さです。 作りも見た目も良く、かつ軽量 良いペンケースと思いきや、このペンケースは私の中では最も活躍していない。 なぜだろう? 理由を考えたら3つありました。 問題①  内壁がスエードのような傷つけにくい素材になっていない。 内部の黒い内壁はザラっとした硬い革だった これでは高価な万年筆を収納する気になれないです。 かといって傷を気にしない万年筆ならそもそも立派なペンケースにはいれない。 面倒なだけ。 問題②  ポケットのサイズが微妙過ぎる 内部 幅 29mm 内部 高さ 19mm(中央部の最も脹らんでいる所) 深さ 105mm この収納部のサイズが微妙なのです。 例えば先日紹介したセーラープロフィットスタンダード。 クリップを除いた最も厚みのある所が約15mm なので2本はギリギリ入らない。 もちろん実際はクリップがあるので、2本なんて全く入らない。 かといって1本だけではガバガバなサイズ。 帯に短し襷に長し・・・といった作り。 問題③ デザイン的に実用性に欠ける デザインそのものは中々良いです。 デザインとしては良いのですが、フラップ(ベロ)と閉じた状態で最も厚みのある部分が 約25mmあります。これが微妙なのです。 それはポルシェデザインも同じで、厚さ約25mmでした。 ポルシェデザイン 約25mm ...