投稿

ラベル(ゼブラ)が付いた投稿を表示しています

ゼブラ シャーボXプレミアム(ZEBRA SHARBO-X TS10 SB21-B-GBK)

イメージ
以前紹介したシャーボⅩ  質感、操作感ともに良くて個人的にはかなり 好評化なのですが、シャーボXには更に上位モデルにあたる シャーボX プレミアム なるものがあります。 そんなシャーボXの最上位とはどれほどだろう? 興味が湧きつつもその値段に躊躇して、チラチラと雑誌やらネットやらを見る日々。 しかし我慢する程に膨らむが興味と物欲。 「気にしすぎるのは精神衛生上良くないぜ?」と心のかかりつけ医(悪魔)が アドバイスするので、仕事帰りに丸善にてそそくさと購入しました。 よって今回はシャーボXプレミアム グラファイトブラックの紹介です。 SHARBO-X TS10 グラファイトブラック とても綺麗なメッキ仕上げです。 メーカーサイトなどでは公開されておらず、断言はできませんが 黒色ニッケル系のメッキかな?と勝手に推測してみたり。 綺麗なメッキ仕上げ SHARBO X のロゴ(実際はよく見ないとわかりません) 一部販売サイトでは「塗装仕上げ」と書かれています。 艶消し部は塗装かもしれませんが、艶有りの所はメッキだと思います。 「メッキも塗装でしょ?」と思われる方も多いかもしれませんが 上から塗料を塗る塗装と、科学的に金属類を析出させるメッキでは 全然違うので注意しましょう! (特に販売主さん) 素地はブラスのようで、裏側から除くと金色の輝きが見えます。 全体的に質感が高く、プレミアムという名に相応しい出来栄えではないでしょうか。 TS10と以前紹介したCB8 寸法 TS10 グラファイトブラック (SB21-B-GBK) 全長142.9㎜ 径11.8㎜ 重量 30.2g CB8 カーボンフラッシュシルバー (SB23-CFS) 全長 138㎜ 径 10.8㎜ 重量 25.7g 前回のシャーボX(SB23-CFS)よりもプレミアム(TS10)は頭一つ長く、太さも一回り 大きいので、人によってはちょっと大きいと感じるかもしれません。 径が太いのは単純にプレミアムのほうが1機能多いの為だと思われます。 私は比較的手が大きいので今回のプレミアムぐらいの太さでも全く違和感はありません。 このあたりは個人の好みではないでしょうか。 リフィルが収...

ゼブラ シャーボX (ZEBRA SHARBO-X SB23-CFS)

イメージ
今回のレビューは購入して1ヶ月程使用したシャーボX 色はカーボンフラッシュシルバー カーボンが凛々しい このシャーボX、最近では多くの文房具店や雑貨店で見かけますね。 私が小学生の頃、行きつけの文房具店(半駄菓子屋)に 旧シャーボが売られていたのですが、子供の私には高かった。 あれから数十年経過した今も、こうして同じ商品名で 売られている事は凄い事ですね。 また、「シャーボ」という響きが小学生の頃の 思い出し、ノスタルジックな気分にさせてくれます。 いや、まぁ、今回のペンは「シャーボ」ではなくて「SHARBO X」なので ノスタルジックだから何?って話ではありますが ・・・。 そして現代版のシャーボXは高級志向になっております。 正直同じ機能のペンがコンビニで500円以下で買える事を考えると 定価で8,883円は凄まじい金額! デジタル全盛の現代だからこそ、こういったアナログツールに 所有欲を満たすだけの完成度とプレミア感といった高付加価値が 持たせた事で人気がでているのではないでしょうか。 ばっちり私も買っちゃってるわけですし(笑) 言わずもがなですが、このペンは回転させる事で芯を切り替えます。 シャーボXは購入時に芯は付属していません。 自分で好きな芯を別途購入しペンに取り付ける事で お気に入りの仕様にできるのが売りだからです。 自分で替芯を選べる 1本 160円程度(燃費悪し) 作りは高価なだけあって良いです。 消しゴムが付いているキャップ部、ここのネジ切りの精度を見てもキレイで 丁寧に作られている事がわかります。 高い精度で切削されています クリップもちゃっとスプリング機構になっています。 特徴の回転式切り換え機構も操作感がスムーズでとても気持ち良い! 意味も無くクルクル回してしまう。 すごい装飾や、凄い面白いギミックがあるわけではありませんが、 「塗装、作り、機構を全て高品質にまとめたらこうなった」という 良い例ではないでしょうか。 もう、正直何も文句がありません。 強いて挙げるなら「面白味に欠ける」といった所だけです。 まるで高級国産車の様に・・・ でもそれって凄い事ですよね。 しかし、1点だけ残念な...