三菱鉛筆 ピュアモルト3機能ペン (uni PURE MALT MSE-3005)
ピュアモルトシリーズ第2弾 MSE-3005を購入したのでご紹介。 MSE-3005 PURE MALT oak wood premium edition 今回は万年筆ネタじゃないです。 こちらもプレミアムオークエディションなので 軸材の木は、 以前紹介 した「SS5015-P10」と同じです。 樹齢100年 熟成50~70年のアレです(笑) 質感についてもSS5015-P10同様の雰囲気を持っています (当たり前か・・・) このMSE-3005は3種マルチペン。 繰り出し方式は振り子方式。 ノック解除はクリップ部の小さなボタンを押し込みます。 意外とこのノック解除ボタンの位置とサイズは評価しています。 使用してみるとわかるのですが・・・ ①軸中央部が膨らんでいる ②ボタンが小さく低い 上記のおかげで、ボタンが接触して意図せずノック解除という事がないのです。 未ノック状態 ノック状態 うーん、こうやって見てみるとなんだか未ノック状態のノック部が 随分長いですよね?ちょっと不細工な気がします。 ノック部が長すぎる気がしたので試しに私の 手帳(Brelio TCV BibleSize)に挿してみました。 飛び出してますね・・・ バランス的に微妙? この辺は用途次第だとおもいますが、デスクに転がしたり胸ポケットに挿して 使う分には問題ないと思います。 残念な点 このMSE-3005については残念な部分があります。 軸材などの質感はそこそこ良いのですが純正リフィルが駄目(SE-7)なんです。 このリフィルにはあまり良い印象がなかったのですが 今回は新品にも関わらずインクフローが悪い! スキップの嵐! ストレスMAX! 無意識に筆圧もMAX! レビューの為純正に拘り、直ぐにお店で新品のSE-7を購入して 差し替えたのですがそれも微妙な感じです(スキップ気味) SE-7はやっぱりこんなもんと考えるしかなさそうです。 (お店のストック期間が長すぎた可能性も高いですが) このペンは4Cタイプと言われるリフィル...