投稿

ラベル(鉛筆)が付いた投稿を表示しています

ファーバーカステル UFO パーフェクトペンシル ブラウン (FARBER-CASTELL UFO PERFECT PENCIL Brown)

イメージ
こんにちは文虫です。 酷暑ですね・・・ 夏風邪、脱水、熱中症 色々体調を崩しやすい状況ですので 体調に気を付けたいと思います。 にしても更新をサボり気味のブログ(笑) いけませんね。 まぁ、無理しても良い事はあまりないので 趣味のブログくらいマイペースでいきたいと思います。 では本題。 2013年11月に紹介しました、ファーバーカステルのパーフェクトペンシル 「 パーフェクトペンシル 9000番 」に続くパーフェクトペンシル第2号。 「パーフェクトペンシル UFO」 を紹介したいと思います。 UFO PERFECT PENCIL 以前の記事でも書きましたが・・・ パーフェクトペンシルは ・書く事(ペンシル) ・消す事(イレーザー) ・削る事(シャープナー) ・保護する事(キャップ) ・補助する事(エクステンダー) ・装う事(クリップ) 上記の機能を集約した、正にパーフェクトなペンシル。 このUFOは価格が約6千円と9000番よりも高価になっています。 高価なぶん、作りもよくなっています。 エクステンダーはアルミ合金になり、シャープナーも メッキパーツ化されています。 9000番が伝統的なカステルグリーンのプラ製エクステンダーと 実用重視な外観だったのに対し、UFOは金属製になるなど高級感がUPしています。 高級感とボリューム感がUP デザインについて 伯爵コレクションのパーフェクトペンシルのデザインをベースとしていた9000 とは大きくデザインが異なっています。 特にシャープナーの部分(天冠)は王冠のようだった9000番の クラシックデザインから、UFOはモダニズムデザイン路線をとっています。 製品名通り、UFOみたいです 製品名であるUFOってきっとあのUnidentified Flying ObjectのUFOの事ですよね? 金額が先か、価格が先か、デザインが先か プライオリティをどこに置いて開発したのかは不明ですが アルミ合金の外観的特長をうまく捉えたモダンデザインとして 上手くまとめていると感じます。 ...

ファーバーカステル カステル9000番 パーフェクトペンシル (FARBER-CASTELL Castell 9000 PERFECT PENCIL)

イメージ
急に寒くなってきましたね。 今回は初のエンピツ記事。 ボールペンや万年多の記事をいつも書いていましたが 鉛筆やシャーペン等も購入してますので、ちょくちょく記事に してみようと思います。 第1号は老舗ファーバーカステルの鉛筆です。 1905年に発表されたCASTELL 9000番 その9000番をモチーフにしたパーフェクトペンシルです。 100周年を記念しての限定モデル。 限定といってもまだ流通量がある様で比較的簡単に入手できます。 Castell 9000 PERFECT PENCIL キャップ天冠部が一回り大きく開くよう曲線を描き、これまでの伯爵コレクションの デザインを踏襲してます。 色はファーバーカステルのコーポレートカラーのグリーン。 私はこの深緑を「カステルグリーン」と勝手に命名しております(笑) そういえば、緑ってなんとなくブリティッシュっぽくて大人の印象がありませんか? (ファーバーカステルはドイツですけど) Bという事ですが、硬質で国産の鉛筆のBとは違う印象です。 Hi-uniを一式持っていますが、Hと同程度の硬度でした。 感触もパーフェクトペンシルはサラサラとしたドライな書き味。 Hi-uniはスルスルとしたどこか馴染みのある書き味。 書き味に関して言えばHI-UNIとかのほうが好みですが、ファーバーカステルの 伝統的な鉛筆を持って「書く」という行為と時間には、なんとも言えない心の豊かさ を書き手に提供してくれている気がします。 澄んだ気持ちになれます 単体で ・書く事(ペンシル) ・消す事(イレーザー) ・削る事(シャープナー) ・保護する事(キャップ) ・補助する事(エクステンダー) ・装う事(クリップ) これらを機能を全て備えている事からパーフェクトペンシルというわけですね。 パーフェクト! シャープナーはキャップ天冠部を引っ張る事で引き抜く事ができます。またシャープナー だけの交換をする事もできるようになっていますので刃が摩耗しても大丈夫です。 鉛筆本体は9000ですが、パーフェクトペンシル用にイレーサーがついています。 製品そのものの入手は簡単でもこのイレーサー付きのスペアペンシルの 入手がそれ程手軽ではないのが...