投稿

3月, 2014の投稿を表示しています

パイロット カスタムヘリテイジ912 万年筆 (PILOT CUSTOM HERITAGE 912 FKVH2MR FA)

イメージ
今日はパイロットの万年筆 カスタム ヘリテイジ 912について記事を書こうと思います。 購入したのは2年くらい前の秋だったかと思います(うろ覚え) 憧れのフォルカンニブ。初めてのフォルカンニブ。 HERITAGE 912 FA 精悍なシルバーカラーのリングとクリップ パイロット伝統の金玉クリップじゃないのが若々しさを感じさせますね。 カスタム912は全種類のペン先を選択できるので 万年筆好きなら1本は買いたい万年筆ではないでしょうか? 実はだいぶ前からフォルカンは欲しかったのですが、文虫はベスト型が比較的好みなんです。 当時、バランス形の742や743しかフォルカン設定がなく、いまいち購入を迷っていました。 ヘリテイジ912が発売され「買うならこれだな」と思い、その後購入に至りました。 ボロボロ 実は購入後遊びすぎてあっという間にスリットがガバガバに! ニブの表面も裏書きなどで傷だらけになってしまいました。 そのうちオーバーホールしようと思い倉庫に保管していましたが 去年の冬、重い腰をあげて自分で再メッキをして、スリット等の調整しました。 再メッキ前 表面のロジウムをキレイに剥離させます。 そして目を調整しながら丁寧に丁寧に研磨です。 濡れたような艶になれば準備OK! プラチナコーティング! スリットの調整やペン芯との噛み合わせも行い、ベストな状態に仕上がりました。 かなりの筆圧かけてもインク切れしません。 購入時は筆圧をかけると割とすぐ2本線になり、その後インク切れを 起こす状態でした。 (通常使用に問題ない範囲です) そもそも無理な筆圧で書く行為じたいやめておくべきなんですけどね。 購入時よりも良好な状態に仕上がったので当分は優しく 使用していきたいと思います。 スマートな佇まい 樹脂軸なので、見た目のボリュームと異なり、かなり軽い。 コンバーターのCON70を装着した状態でも実測でわずか重量16gしかない。 (本体部分のみ) 筆圧の要らないフォルカンニブとの相性はとても良好。 もともと筆圧が極圧だった文虫。 中学くらいの時は筆圧でノートがボコボコ、手汗で紙はしわしわ そんな毎日。 当然自然とノートをとる行為が嫌いに・・・

ラミー ダイアログ3 万年筆 パラジウム (LAMY dialog3 L74-M)

イメージ
LAMY dialog3のパラジウム 前回は マットブラック でしたがこちらはパラジウム 基本的に同じモデルなので記事を書くか迷いましたが せっかくなので書き残しておこうと思います。 dialog3バイカラーセット(笑) マットブラック(L74BK-M)と違い、こちらは表面がパラジウムコーティングされているのが特徴 パラジウムは立派な貴金属なんですが、一見するとただのアルミのブラスト仕上げにしか 見えないのがちょっぴり悲しい。 構造や仕組みについて違いはないので、本記事では 表面処理、ロゴ、ペン先等の細かい違いを書いてみようと思います。 まずは表面処理 パラジウム 素材はアルミかと思っていましたがステンレスらしいです。 ステンレスにパラジュームコーティングを施しているとの事。 確かにアルミならもっと軽くてもいいはずですからね。 (ただ加工はステンレスのほうがアルミより難しいんですよ) マットブラック こちらは前回のマットブラック 比較するとわかりますが、2本の軸上のラインはマットブラックは塗りわけで線を表現しています。 パラジウムはおそらくレーザーによる切削でラインを表現していますね。 パラジウムモデルのロゴ パラジウムモデルはロゴもレーザーによるマーキング とても金属感のあるソリッドな印象です。 マットブラックモデルのロゴ マットブラックモデルはやはり塗りわけでロゴをエンボス化してますね。 金属感がないぶんナチュラルな印象です。 パッと見では殆ど同じに見えるロゴも、文字の線等 小さな部分は結構違いますね。 マットブラックモデルのニブ 形状はサファリ等と同じです。 サイズも両方Mです。 パラジウムモデルのニブ このように写真で比較して見ると違いがわかります。 ニブの刻印がパラジウムモデルでは見る角度によって 文字の輪郭に、妙な「滲み」が見えます。 刻印部分に地金の金が見えます。 これはメッキの後にレーザー刻印している証拠。 レーザーの出力の関係か、もしくはロジウム処理が問題で レーザー刻印時に熱の影響を受けたかのどちらかだと思います・・・ 正面から見ると 正面から見ると文字のにじみは見え

ラミー ダイアログ3 万年筆 マットブラック (LAMY dialog3 L74BK-M)

イメージ
文虫です 最近は忙しく、久しぶりの記事になってしまいました。 やはり一度記事を溜めると、なかなか書き出すのキッカケが 掴めなくなっていけませんね。 実は一本、繰り出し方式の万年筆が欲しく、 パイロットのキャップレスか、ラミーのダイアログ3かで 迷っていましたが、今回はLAMY dialog3にしてみました。 モダン万年筆といえばLAMY 万年筆に限らずドイツはモダンプロダクトのメッカです。 このdialog3の記事を皮切りにまたマイペースに 記事を書いていこうと思います。 LAMY dialog3 IT系の仕事をしている事もあり、仕事中は殆どPCしか使わない文虫ですが 常に鞄にはお気に入りの文房具をロールペンケースに入れて持ち歩いています。 しかし、1本から2本は鞄ではなく、自分の胸ポケットにペンを差しています。 メモ用と書類用として。 ボールペンは家でも職場のデスクでも、あちこちにあるので 気にしなくてもOKだけれど、万年筆はそうはいきません。 意図的に携帯しないと職場のポストイット宜しく湧いてはこないのです。 だから鞄にいれてまで持ち歩くのはお気に入りの万年筆と相性の良いノート。 決して字がキレイなわけでも、驚くようなノート活用術を身につけている わけでもないですが、万年筆とノートには思考を整理させ、紙へアウトプット させたくなる魅力があります。 このdialog3はそんなアウトプットを促すような魅力と ツイストさせてサッっとで書き出す事ができる機能性を兼ね備えた優れた万年筆 マットコート さてさて、dialog3の外観は、LAMYらしいモダンデザインの 金属軸万年筆であり、ブラスト仕上げのマットブラック。 シンプルながら道具としてのこだわりを感じます。 同じように艶消しで黒といえばモバイルPCの ThinkPadを彷彿とさせますね。 同じようにThinkPadも黒で梨地の手触りですからね。 dialog3の軸とクリップの関係と ThnkPadの天板とヒンジの関係もどこか似ていますね。 (ビレット感?) 初代dialog1のデザインを手がけたRichard Sapper氏は ThnkPadのデザインも手がけている。